雲と人
成功を引き寄せる磁石
人生を豊かに、幸せに、楽に生きる 熱海でワーケーション
ライフハック

我が家のロボット掃除機使用レポート

我が家のロボット掃除機使用レポート

我が家のお掃除ロボット使用レポート

2年前からお掃除ロボットのRoomba(ルンバ)を使用

マーケティングコンサルタントの江原です。

熱海でワーケーションをしながらブログを書いています。

人生を少しでも、豊かに生きるために、「生き方」「人生は考え方次第」「運をよくする」「ワーケーション」などをテーマにしています。

本日は我が家のお掃除ロボット使用レポートをお届けします。

お掃除ロボットに興味のある方はぜひ参考にしてください(^ ^)

2年前からお掃除ロボットのRoomba(ルンバ)を使用しています。

iRobotの900シリーズ Roomba i7 です。
iRobotからはたくさんの機種が出ていますが、だいたい真ん中くらいのグレードです。

外観はこちらのサイトでどうぞ。
http://www.irobot-jp.com/product/i7/

オートディスポーザーホームベースと言って、集めてきたゴミをロボットから吸い上げる機械も併用しています。

約2年間使用していますが、おかげさまでRoombaが行けるところは、普段は掃除いらずです。

掃除が好きな人は別ですが、掃除が面倒、掃除をしている時間がもったいないという人、ぜひRoombaを使ってください。

おすすめです!

ちなみに、Roombaは造語です。

iRobotのルンバのスペルはRoombaで、音楽のルンバのスペルはRumba です。

RoombaはRoom(部屋)と音楽のRumbaを足して2で割った名前とのことです。

最初はダスキンのロボット

一番最初はダスキンのお掃除ロボットを試しました。

オートディスポーザーのオプションがなく、毎日のロボットからのゴミ捨てが面倒なので、iRobotのRoombaに切り替えました。

それにダスキンのお掃除ロボットは毛足の長いじゅうたんは全くの苦手でした。

じゅうたんの横についている長い毛を巻き込んで必ず止まります。

その点、iRobotのRoombaは巻き込みまないので、気にせずに使えます。

さすがですね。

部屋の不用物を片付ける

2年間の間に、できるだけRoombaの可動域を広く使用と思い、部屋の中の不要物の片付けをしてきました。

テーブルタップや小さな家具など、床になんとなく置いていたものを多く撤去しました。

おかげで、部屋の中がすっきりです。

和室があるのですが、廊下と畳の部屋の段差がなくるよう、スロープを設置しました。

段差がなくなったことで老齢の母のつまづき防止にもなっています。

Roombaは部屋を清掃するだけでなく、住人に部屋を片付けさせるという効果があります。

本体の清掃が必要

本体は3日に1回程度の清掃が必要本体は3日に1回程度の清掃が必要

オートディスポーザーのおかげで毎日の本体の清掃は不要です。

ですが、Roomba本体は3日に1回程度の清掃が必要です。

ほったらかしておくと、調子がなんとなく悪くなってきて、最後はエラーで止まります。

Roomba本体の清掃は5分程度で終わります。

一般に機械を生産に使用している工場では機械のチョコ停(ちょこっと停止すること)が生産性を落とす原因になることが多いですが、Roomba同じですね。

いまでも、時々、のり上げ、コードの巻き込み、通信エラーなどが出て止まります。

チョコ停をいかに防止するかが全体のお掃除効率につながるようです。

レンタルを利用

Roombaは購入ではなく、レンタル品です。

レンティオという会社からです。

レンタルは月額にすると高いかなと思ったのですが、2年間使ったところではレンタルにして正解でした。

Roombaを毎日動かしていると、機械が消耗します。

レンタルはRoombaが消耗して、調子悪くなったことで新品に交換してくれるのです。

タイヤが擦り減って動が悪くなったところで新品にしてくれました。

(交換で輸送している間も代替品を貸してくれるので、全くの空白期間がありませんでした)

現在使用してい機械は3台目です。

ブラシと本体の腹についているローラー、エアフィルターは消耗品なので3ヶ月〜半年に1回は自分で交換する必要ああります。

互換品ですが、セットで2,000円程度です。

お掃除ロボットは毎日稼働すると本体が摩耗、老朽化するのでレンタルがおすすめですね。

我が家ではもうRoombaなしは考えられない

我が家ではもうRoombaなしは考えられません本日はお掃除ロボットのレポートでした。

我が家ではもうRoombaなしは考えられません。

Roombaは届いたその日から使えるのですが、より効率よく使うために、ある程度時間をかけて試行錯誤していく必要があります。

でもその先には効率のよい生活があるのではないかと思います。

我が家もまだまだ工夫をしていきます。

 

—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-

江原裕のリゾートワーカー日記 読者登録フォーム






 

—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-

LINE公式アカウントで友だち募集中です!
変化の激し維持代の生きる知恵を発信しております。

スマホからタップしてね!

江原のLINE公式アカウント

—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-

こちらに江原のサービスをまとめております。

江原のビジネス

—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-

スポンサーリンク